リース ファイナンス部門

M.Kさん

多く失敗する機会を
得る事ができる貴重な体験

どのような目的・目標をもってトレーニングしているか

英語でも、どの言語でも、相手に「伝える」には何を、どのようにすればよいのか、と見つけようと思っています。

自分がこの英語トレーニングで学べたものと私のクラスの特徴

Recapによる効果は、する側より、される側へ大きく気づきになると思っています。伝わった内容について再確認でき、伝える側から何か足りなかったのか、を考える良いトレーニングになります。業務上、自社の役員と日々コミュニケーションを取りながら、各部署が立案した施策の進捗管理、推進支援をしていますが、役員に外国籍の方もいるため、英語でのコミュニケーションが必要になります。

常に多忙を極める役員に対して、日本語であれ、英語であれ、簡潔にロジカルに要点を伝える必要があり、特に英語に関しては、自分の力不足を感じることが多々あります。

また、Globalの担当者にJapan Regionの施策の進捗を報告する必要があり、ビジネス上の相手に正しく動いてもらえるような英語を話せるようになりたい、ノンネイティブであっても自信を持って、英語でより深い議論に参加できるようになりたいと思ったのが、トレーニングを始めたきっかけです。