プレゼンで相手の意識を誘導するテクニック②

本日は、プレゼンで相手の意識を誘導するテクニックの2つ目をお話しします。

前回に引き続き、相手の意識を誘導するテクニックを紹介していきましょう。

今日紹介する誘導テクニックがHook WordsもしくはTransitionと呼ばれるものです。

Hookとは、魚を釣るときに引っかけるためのフックを意味します。

プレゼンの場合、お客さんの意識を"釣る"という意味で使われたのが由来となっているようです。

さて、観客はアナタのプレゼンを100%聞いてるわけではありません

途中で集中力が途切れることもあります。

それでも観客に知ってもらいたいことや理解してもらいたいことがあったとしましょう。

その時こそ、プレゼンの途中でHook wordsをうまく使うのです。

Hook wordsのおかげで、観客は「ちょっと聞いてなかったけど、たぶん〇〇のことだろうな」とか

「次の話はもしかして●●かも」と、予想をすることができるのです。

我々が日本語で話を聞くとき、100%理解していなくても

Hook wordsで何となく全体像をつかめるのと同じ感じですね。

具体的なHook wordsを挙げると、

以下のようなパターンでカテゴリー分けをすることができます。

時間と順序:First, Second, Next 他

強調:Especially, Obviously 他

比較対照:In contrast, Unlike 他

原因と結果:As a result, Because

事例表示:In the case of, For example

例えば、一つの事例を挙げると 

「Unlike the case, ~」 とすれば、きっとこの後「~」の箇所では、

the caseと反対のことについて話すのだろうと予測できるわけです。

これが、観客が集中力が途中で切れても、

最後まで”なんとなく”聞いてくれるテクニックなのです。

是非、皆さんもHook wordsを使ってみてください。

ちなみに私が使うHook wordsの全ては新しく発売する書籍(2022年 8月~9月予定)にて紹介しています。

本日は以上です。